小倉2歳Sの回顧を行っていきます
馬券の結果、レース全体・各馬の回顧を記載しています
応援クリックよろしければお願いします。ランキングが上がります

中央競馬ランキング

にほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
目次
予想
◎セレッソフレイム
○メイケイエール
▲モントライゼ
※予想記事はこちらになります
https://sokko.blog/20200906_gy1/
※またデータ分析もこちらで行ってました
https://sokko.blog/20200906_gk1/
データからは下記が該当していました
アールラプチャー 種牡馬以外該当
セレッソフレイム 馬体重以外該当、種牡馬も該当しないが母父がダイワメジャー
モントライゼ 馬体重以外該当
ラマルセイエーズ 種牡馬以外該当
購入した馬券と結果

セレッソフレイムが自信の本命でそこから2頭しか買ってないので、当然外れました!><
【レース結果】
【11R】 第40回小倉2歳S
2歳・オープン・G3(馬齢) (国際)(特指) 芝 1200m 10頭立
着 | 馬 | 馬名S | 性齢 | 斤量 | 騎S | タイムS | 着差T | 単勝 | 通過順位 | 上3F | 体重 | ± |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | メイケイエール | 牝2 | 54 | 武豊 | 1.09.6 | 6.3 | 05-04 | 35.1 | 460 | -2 | |
2 | 9 | モントライゼ | 牡2 | 54 | 川田 | 1.09.8 | 0.2 | 1.8 | 02-02 | 35.7 | 482 | 0 |
3 | 2 | フォドラ | 牝2 | 54 | 北村 | 1.10.5 | 0.7 | 11.1 | 05-04 | 36.0 | 402 | -6 |
4 | 7 | ルクシオン | 牝2 | 54 | 松山 | 1.10.8 | 0.3 | 21.6 | 08-08 | 35.9 | 426 | 0 |
5 | 10 | フリード | 牝2 | 54 | 和田 | 1.10.8 | 0.0 | 7.8 | 01-01 | 36.9 | 482 | +6 |
6 | 5 | アールラプチャー | 牝2 | 54 | 太宰 | 1.11.2 | 0.4 | 16.5 | 03-03 | 37.0 | 454 | -4 |
7 | 1 | ラマルセイエーズ | 牝2 | 54 | 幸英 | 1.11.3 | 0.1 | 84.2 | 09-08 | 36.3 | 456 | +4 |
8 | 6 | セレッソフレイム | 牝2 | 54 | 小牧 | 1.11.4 | 0.1 | 8.6 | 05-04 | 36.9 | 432 | -2 |
9 | 4 | リサコーハク | 牝2 | 54 | 松若 | 1.11.5 | 0.1 | 67.6 | 04-04 | 37.2 | 428 | +2 |
10 | 3 | カシノレオ | 牡2 | 54 | 酒井 | 1.12.1 | 0.6 | 82.7 | 09-10 | 37.1 | 492 | +6 |
通過 33.9-45.7-57.8-69.6 上り 69.6-57.9-47.3-35.7 平均 1F:11.60 / 3F:34.80
振り返り
レース全体
600m通過が33.9秒は馬場とこの時期の2歳戦であることを考えるとやや早い展開
前に行った馬が全滅し、ルクシオンが突っ込んで来ているあたりが、厳しいペースで
合ったことを物語っているかと思います
前後半1.8秒差の前傾ラップ、重馬場、最終週の小倉と非常にタフなレースになりました
各馬の振り返り
メイケイエール
新馬のときから強いと思ってましたが、このメンバーでは抜けて強いです
新馬と同様、ずっと掛かっていて、それでも1枚違う脚で差し切りました
レースラップの最後の1F加速していますが、この馬が刻んだラップ
メイケイエールはおそらく上がり3Fを加速ラップを刻んでいると思います
まだ余裕がある証拠。重馬場も全く問題なし。課題は気性だけ
距離はもう少し持ちそうなんですが、この気性がある限りは今後も短いところになってしまうでしょうね。
上のクラスに行ってペースが早くなるほど追走も楽になるでしょうし、凄いスプリンターになるのではないかと期待を膨らませています
ミッキーアイル産駒はディープ系統の中でもかなり短距離に出ていますね
マイル~中距離位をイメージしていましたが、かなりスピード寄りな産駒が多いように思います
モントライゼ
速いペースを2番手から押切を狙いましたが最後差されました
普通に強い内容ですが、今回は相手が悪かったとしか言えないです
後ろに有利な馬場状態とペースであったので、割り引く必要はなく、頑張っています
3着は離していますし、このメンバーでは能力が違いました
2番手にすんなり控えてこの競馬ができますし、意外と器用です
1400でもやれそうで、マイルでも見てみたいです
フォドラ
今回は差しに回ったのが当たりました
こういう競馬もできたことは収穫ですが、現時点で上位2頭との力差は大きなものが有り
今後の成長次第だと思います
フリード
今回の結果で、速い馬場で逃げてこその馬だと言うことがはっきりしたと思います
今回は度外視。条件に当てはまるときに買うべき馬とメモりましたw
セレッソフレイム
自信があったのですが全然駄目でした
イメージよりは前目にいましたが、同じ位置にいたフォドラは伸びてきていますし
能力不足だと思います
今後しばらくは狙いづらいです
私が参考にした書籍です。知識が深まり、競馬がより楽しくなりますので
よろしければ手にとって見てください

中央競馬ランキング

にほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
コメント