セントライト記念の回顧を行っていきます
馬券の結果、レース全体・各馬の回顧を記載しています
宜しければ応援クリックお願いします。ランキングが上がります

中央競馬ランキング

にほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
目次
予想
◎ラインハイト
○ガロアクリーク
▲サトノフラッグ
☆ダノンファスト
△バビット
△フィリオレグロ
△ヴァルコス
※予想記事はこちらになります
https://sokko.blog/2020921_gy/
購入した馬券と結果

惜しかったです
ラインハルトは頑張ってくれましたが3着に来てくれればワイド2点+3連複が当たっていたので
悔しかったです
【レース結果】
【11R】 第74回朝日杯セントライト記念
3歳・オープン・G2(馬齢) (国際)(指定) 芝 2200m 12頭立
着 | 馬 | 馬名S | 性齢 | 斤量 | 騎S | タイムS | 着差T | 単勝 | 通過順位 | 上3F | 体重 | ± |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | バビット | 牡3 | 56 | 内田 | 2.15.0 | 5.9 | 01-01-01-01 | 37.0 | 462 | +8 | |
2 | 9 | サトノフラッグ | 牡3 | 56 | 戸崎 | 2.15.3 | 0.3 | 3.7 | 07-07-06-02 | 36.5 | 486 | -2 |
3 | 7 | ガロアクリーク | 牡3 | 56 | 川田 | 2.15.4 | 0.1 | 4.4 | 03-03-03-02 | 37.0 | 502 | +4 |
4 | 2 | ラインハイト | 牡3 | 56 | 北村 | 2.15.6 | 0.2 | 21.4 | 06-06-06-05 | 36.9 | 472 | +10 |
5 | 10 | ヴァルコス | 牡3 | 56 | 三浦 | 2.15.6 | 0.0 | 7.8 | 09-08-08-07 | 36.5 | 496 | -2 |
6 | 11 | ココロノトウダイ | 牡3 | 56 | 丸山 | 2.16.7 | 1.1 | 19.8 | 02-02-02-02 | 38.5 | 518 | 0 |
7 | 4 | フィリオアレグロ | 牡3 | 56 | M. | 2.16.8 | 0.1 | 5.6 | 09-10-10-09 | 37.5 | 474 | -8 |
8 | 12 | サペラヴィ | 牡3 | 56 | 石橋 | 2.16.8 | 0.0 | 143.3 | 03-03-05-07 | 38.3 | 480 | +18 |
9 | 8 | リスペクト | 牡3 | 56 | ルメ | 2.17.0 | 0.2 | 16.5 | 03-05-03-06 | 38.6 | 466 | +8 |
10 | 3 | マイネルソラス | 牡3 | 56 | 丹内 | 2.17.1 | 0.1 | 84.8 | 12-11-10-11 | 37.8 | 462 | -4 |
11 | 1 | ピースディオン | 牡3 | 56 | 田辺 | 2.17.6 | 0.5 | 81.0 | 11-11-12-12 | 38.0 | 500 | -2 |
12 | 5 | ダノンファスト | 牡3 | 56 | 横山 | 2.18.4 | 0.8 | 10.3 | 07-08-09-09 | 39.2 | 464 | +6 |
通過 37.2-50.1-62.6-74.6 上り 72.4-60.4-48.6-37.0 平均 1F:12.27 / 3F:36.82
振り返り
レース全体
1000m通過が62.6秒とかなりのスローペースになりました。
前後半差が-2.2秒とかなりの後継ラップになっています。
残り1200からペースが上がっており、最後の2Fで脚が上がっています
1着から5着までの上がり3Fの差が0.5秒しかありませんから
道中の位置取りの差、ペースが上がったときの機動力の差が出たレースではなかったかと思います
5着までと6着以下では力差が大きかったレースでした
それでは各馬を振り返っていきます
各馬の振り返り
バビット
このペースで逃げられるということが菊花賞に向けてプラスになったと思います
ゆっくり走れて折り合いさえ付けば、距離は持ちますから。
スローの逃げでも残り1200からずっとペースが上がれば逃げ馬には厳しい展開だと思いますが
それを押し切ったのは立派です
坂もこなしましたし、思っていた以上にこの馬は強いと思いました
菊花賞でも要注意の1頭だと思います
サトノフラッグ
ペースが上がっている中を外をまくってくる脚は流石と思わせました
ただ最後は止まりましたね
バビットのラップタイムが最後の2F止まっているのですが、それを差せず
最後は少し離されました
現状、距離が伸びて良いイメージはなく、菊花賞では苦しいと思います
ガロアクリーク
前目2,3番手の内を上手に追走。ベストポジションだったと思います
それでサトノフラッグに差し負けたので現状は少しサトノフラッグよりも劣るのかなと思いました
体調面もあるでしょうし一概には言えませんが、ロングスパートにも対応したのは今後の視野が広がったと思います
菊花賞では厳しいでしょうね。
ラインハイト
このメンバー相手に頑張りました
皐月・ダービー非出走組では最先着。私の予想に狂いはありませんでした!!w
まぁ3着に来ないと意味ないんですけどね・・・
内をずっとまわり4コーナーでも内。それでも差せずに最後は同じ脚色になってしまいました
まだ現状では少し力さがあったのだと思いますが、今後に期待が持てる内容でした
あとこの馬小回り上手いですね。ペースが上がった4コーナーを馬なりで最内を上がって来ていますので、今後の適性が見えた1戦でもありました。
ヴァルコス
ただ1頭、最後に差してきましたね
ペースが上がったところでついていくのがやっと、最後他馬の脚が上がったところで来ている印象
本当に同じ脚をずっと使う能力に秀でています
今回の結果を踏まえて超ロングスパートでもすれば菊花賞ではワンチャンあるかもしれないなと思っています
京都の下りをゆっくり走らず、ゴリッゴリにロングスパートしてほしい
勝手なこと行ってますね
その他
ダノンファストは全然駄目でしたね、ノリさんも無理しなかったです
またダートでの活躍を期待しています
フィリオアレグロは難しい馬みたいですね
スタート良かったんですが、スローの展開なのにどんどん後方に下がっていく
ペースが上がってもついていけず、追い通しで大外ぶんまわし
そりゃ来ないです
こんな馬ではないと思いますし、まだキャリアも浅い馬ですので今後に期待したいですね
私が参考にした書籍です。知識が深まり、競馬がより楽しくなりますので
よろしければ手にとって見てください
宜しければ応援クリックお願いします。ランキングが上がります

中央競馬ランキング

にほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
コメント