2020年12月27日 G1 有馬記念の予想になります
今年最後のG1レース!!!気持ちよく今年を締めくくりたいですね
私の予想はこうなりました
私が参考にした書籍です。知識が深まり、競馬がより楽しくなりますので
よろしければ手にとって見てください
よろしければ応援クリックお願いします!ランキングが上がります

中央競馬ランキング

にほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
馬場傾向
中山:馬場がタフになってきており、時計がかかってきています
先週時点ではやや外枠の差し馬有利かな?という印象でしたが、土曜日を見る限りはまだまだ内・前が有利となっています
読みにくい馬場ですが、中山2,500は内枠有利なので、内枠を上位に取ってよいかと思います


展開
ペースはどちらかといえばスローになるのではないでしょうか
バビットが逃げ、キセキがどこまで行くか次第ですが、それ以外に先行馬が少なく、有力馬が後ろからの馬が多いです
後半1,000mくらいからのロングスパート合戦になると予想します
ポイント
①トリッキーなコースであるため、コース実績とできれば内枠を重視して狙いたい
②展開は前有利と予想。差し馬は割り引いて考える
予想
◎9.クロノジェネシス 北村友一
中山も2,500も初めて
それでも向くイメージしか沸かないのは、この馬の今までのパフォーマンスがそれを象徴しているから
天皇賞秋で32秒台の末脚を使って3着もビックリ
力をつけていることと充実ぶりを如実に表している結果だった
フィエールマンとの天皇賞秋での着差はこの舞台で大きく逆転する
時計が掛かる今の馬場もプラス
比較的前に行ける脚質も魅力
若干の心配はスタートだけ
○7.ラッキーライラック 福永祐一
エリザベス女王杯が大外枠からマクリ早め先頭で押し切る強い内容
大阪杯の内容から、この舞台は合うと思っており、何より今回一番魅力なのは展開
おそらく内目の好位を取れる枠順の組み合わせとなった
単勝は3番人気だが馬連では離れた4番人気
配当妙味もあり積極的に買いたい
▲5.キセキ 浜中俊
2年連続5着
今年はここ2年よりメンバー弱化していると思っており、展開も向きそう
折り合いとバビットとの兼ね合い次第だが、戦ってきた相手と能力を普通に比較した場合、前に行く馬で狙いたいのはバビットより断然こちら
JCの2,000m通過が天皇賞秋より早いという超ハイペースの逃げを打ってあの結果
能力は健在であり、繰り返しになるが折り合い次第だ
★10.カレンブーケドール 池添謙一
能力上位は間違い無いが、中山だとパフォーマンスを落とす馬で、東京のほうが向いている
しかし今回は展開が向きそうでもあり、早めに仕掛ける池添騎手も合いそう
△1.バビット 内田博幸
最内枠からの楽逃げ前残り期待
理由はそれだけ
△11.モズベッロ 田辺裕信
大穴で狙いたい
日経賞、宝塚記念を見て、有馬は向くのではないかと考えていた馬
休養明けだがもしかしたら
△13.フィエールマン ルメール
天皇賞春・秋と菊花賞がそれを示しているが、この馬は直線が長い平坦の上がり勝負に強い馬
この舞台では多少パフォーマンスを落とすだろう
それでも昨年だけ走れば上位だが、今回は間隔と展開・脚質が不安
抑えまで
印を打たなかった馬の考察
・ブラストワンピース
ここ最近のレース内容が悪すぎるのと、馬体重がどうしても絞れてきません。
厳しいと思います
・ラヴズオンリーユー
鳴尾記念、今年のエリザベスを見る限り、小回りで坂のあるコースだとパフォーマンスを落とすと考えており、このメンバーで中山2,500では厳しいと思います
・ワールドプレミア
JCが-10kgで出てきたのが不満。昨年の有馬は展開に恵まれた面が大きいと思っており
今年の展開では難しいのではないか
・オーソリティ
アルゼンチン共和国杯は凡戦。その割には人気しすぎで、配当妙味がなさ過ぎる
買い目

買目
単勝 ◎(1点)
馬連 ◎ー○▲★△(6点)
ワイド ◎ー○▲(2点)
3連単フォー ◎ー○▲★ー○▲★△(15点)
よろしければ応援クリックお願いします。ランキングが上がります

中央競馬ランキング

にほんブログ村

最強競馬ブログランキングへ
コメント